MENU

マイナビ転職の応募依頼したけど無視された。連絡が来ないとき対処法も解説します。

マイナビ転職で企業へ応募依頼(スカウトへの応募)をしたにもかかわらず、返信がないと「無視されているのでは?」と不安になりますよね。本記事で解説します。

人材業界10年、20代で4回の転職の経験をもとに『おすすめの転職エージェント』を紹介しています。

他と比較にならない「求人の質」と「サービスの質」などが選考の基準となります。

内定までスムーズに導いてくれるおすすめの転職エージェントです。

20代・第二新卒に強い転職エージェントランキングTOP3


1位  第二新卒エージェントneo

2位  リクルートエージェント

3位 マイナビジョブ20‘s
おすすめ
求人数多めかなり多い普通
非公開求人多い多い不通
求人の質
エージェントの質
20代に強い  
料金無料無料無料
特長・20代に特化している
・最短10日で内定実績がある
・業界トップクラスの求人数
・大手の求人多数
・若年層の求人が豊富
・対応が親身で丁寧
公式サイト無料で登録しみる無料で登録してみる無料で登録してみる
目次

マイナビ転職の応募依頼したけど無視されるの?

マイナビ転職の応募依頼は、あくまで企業から「応募を歓迎します」というメッセージであり、内定や書類選考の通過を確約するものではありません。

応募数が多すぎる場合や、応募依頼を送った後にさらに求職者の方のレジュメを詳細に確認した結果、求める人物像とわずかに合致しないと判断された場合に、連絡が遅れたり、お見送りになったりすることはあります。

また、「応募受付後の連絡」の項目に、「不採用の場合、連絡しないことがある」と記載されているケースもあるため、連絡が来ない理由を企業側の「無視」と捉えるのは少し待って、まずは落ち着いて状況を確認することが大切です。

マイナビ転職の応募依頼で連絡が来ないときの対処法

応募依頼に返信したにもかかわらず、連絡が来ない場合は、まずは「いつまで待つべきか」という判断が重要です。

まず、求人情報内の「応募受付後の連絡」欄を確認しましょう。多くの場合、書類選考にかかる期間(例:1〜2週間程度)や、不採用時の連絡の有無が記載されています。

その期間を過ぎても連絡がない場合は、以下のような対応を取ることで、状況を改善できる可能性があります。

連絡が来ない期間の目安対処法
連絡予定日から 1〜2日経過まずはメールで問い合わせる
連絡予定日なしで 7営業日以上経過メール、または電話で問い合わせる

応募依頼への返信後、連絡が来ない場合の問い合わせメールの文面例を、状況別にご紹介します。丁寧な姿勢簡潔さを心がけることが重要です。

1.連絡の期日が過ぎてしまった場合(期日指定があったケース)

企業から「○月○日までに連絡します」と伝えられていたのに、期日を過ぎてしまった場合の文面です。

件名:【書類選考の結果についてのお伺い】マイナビ転職応募(氏名)

株式会社〇〇
採用ご担当者様

お世話になっております。
〇月〇日にマイナビ転職を通じて、貴社の〇〇職(職種名)へ応募いたしました、〇〇(氏名)と申します。

その節は、応募依頼をいただき、誠にありがとうございました。

選考結果につきまして、〇月〇日までにご連絡をいただけると伺っておりましたが、現時点でお返事をいただけておりません。
行き違い等ございましたら大変恐縮ですが、選考の進捗状況をお伺いしたく、ご連絡いたしました。

ご多忙の折に大変恐縮ですが、ご確認いただけますようお願い申し上げます。

何卒よろしくお願い申し上げます。
--------------------------------------------
〇〇 〇〇(氏名)
メールアドレス:
電話番号:
--------------------------------------------

2.連絡の期日が未定の場合(7営業日以上経過したケース)

連絡期日が特に伝えられていなかったものの、応募から7営業日以上が経過した場合の文面です。

件名:【書類選考の進捗状況のお伺い】マイナビ転職応募(氏名)

株式会社〇〇
採用ご担当者様

お世話になっております。
〇月〇日にマイナビ転職を通じて、貴社の〇〇職(職種名)へ応募いたしました、〇〇(氏名)と申します。

この度は応募依頼をいただき、誠にありがとうございました。

書類選考の結果につきまして、貴社のご案内に沿ってご連絡をお待ちしておりましたが、進捗状況をお伺いしたくご連絡いたしました。

お忙しいところ恐縮ではございますが、選考結果のご連絡時期の目安をお知らせいただけますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。
--------------------------------------------
〇〇 〇〇(氏名)
メールアドレス:
電話番号:
--------------------------------------------

【問い合わせの際の重要なポイント】

  • 件名:応募経路(マイナビ転職)と氏名を明記し、一目で内容がわかるようにしましょう。
  • トーン:企業を責めるような表現は避け、「行き違いがあるといけないので」「進捗状況をお伺いしたく」など、丁寧で配慮のある表現を使いましょう。
  • 確認事項:応募した日付職種名を明確に伝えましょう。
  • 連絡先:署名欄には必ず、メールアドレスと電話番号を記載しましょう。

問い合わせる際は、企業側の手間を考慮し、丁寧な文面で確認しましょう。もし、メールで返信がない場合は、時間帯(始業直後や昼休みは避ける)に配慮して電話で問い合わせるのが適切です。

連絡を待つ間も、他の企業の選考準備を進めることが、最も建設的な対処法です。

まとめ|マイナビ転職の応募依頼したけど無視された。連絡が来ないとき対処法も解説します。

マイナビ転職で応募依頼に応じたのに連絡が来ない場合、必ずしも企業が「無視」しているわけではありません。応募が集中していたり、書類選考に時間がかかっていたりする可能性があります。

重要なのは、まずは求人情報内の「応募受付後の連絡」を確認し、連絡予定日を把握することです。その期日を過ぎた場合は、ビジネスマナーを守り、丁寧なメールで選考状況を問い合わせるのが正しい対処法です。「企業に連絡が届いているか不安」という気持ちは分かりますが、決して焦らず、複数の選択肢を検討しながら転職活動を進めていきましょう。不安な気持ちを解消するためにも、期日を過ぎたら遠慮なく確認の連絡を入れましょう。

20代・第二新卒に強い転職エージェントランキングTOP3

人材業界10年、20代で4回の転職の経験をもとに『おすすめの転職エージェント』を紹介しています。

他と比較にならない「求人の質」と「サービスの質」などが選考の基準となります。

内定までスムーズに導いてくれるおすすめの転職エージェントです。

20代・第二新卒に強い転職エージェントランキングTOP3


1位  第二新卒エージェントneo

2位  リクルートエージェント

3位 マイナビジョブ20‘s
おすすめ
求人数多めかなり多い普通
非公開求人多い多い不通
求人の質
エージェントの質
20代に強い  
料金無料無料無料
特長・20代に特化している
・最短10日で内定実績がある
・業界トップクラスの求人数
・大手の求人多数
・若年層の求人が豊富
・対応が親身で丁寧
公式サイト無料で登録しみる無料で登録してみる無料で登録してみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次